書き損じハガキで募金 世界寺子屋運動のご紹介

2007.06.09

 そろそろ、来月辺りからは、暑中見舞いのシーズンと言う事で、暑中見舞い素材のページで、昨年の年賀状に続いて、書き損じハガキで募金できるサイトの紹介もしないといけないな… などと考えていたら、テレビで”世界寺子屋運動”の告知があり、ここへの募金が、書き損じハガキでも行える事を知り、早速調べて、他の書き損じハガキ募金関連のサイトと比較した結果、ここが一番募金の効率が良さそうな印象を受けた。他にも、色々とありますが、AMDA(*1)なども良さそうな印象です。

世界寺子屋運動とは、ユネスコ(社団法人日本ユネスコ協会連盟 *2)が実施する、「世界中のすべての人が、読み書きや計算を学べるように、教育の機会を支援する運動」と公式サイトにあります。全世界で、学校に行けない子供が約1億人、文字の読み書きができない人は8億人近くに達する模様です。この運動への募金の方法の1つに、一般人でも比較的手軽にできるであろう、書き損じハガキによる募金があります。

詳細:社団法人日本ユネスコ協会連盟 - 世界寺子屋運動 http://www.unesco.or.jp/terakoya/

この運動は、既に2005年迄に世界中で75万人の方々に実施されており、詳細については、”プロジェクト報告”のページで、実施国別に、これまでの支援報告より確認する事ができます。

この運動の趣旨は、世界から貧困を無くす為の運動(貧困のサイクルに深く関与する、教育を受けられない環境を断ち切る事)ですが、その根底には、反戦思想としてのユネスコ憲章(*2)があってだろうと思います。過去の日本の過ちとしての戦争は貧困の結果生じたものであるのはご存知の通りですが、現在も、世界から貧困と紛争を無くす活動として、UNDP(国連開発計画)の貧困撲滅キャンペーンなどによるものが有名ですが、UNDPの公式サイトでは、武力紛争と貧困との相関関係を示すなどし、この悪循環を断つ事が重要である旨を紹介しています。

健全で平和的な教育を受ける機会が無いままでは、いつまでも、争う事と暴力でしか、生きていく術が無い環境が継続し、戦後も復興せず、また戦争(紛争)の繰り返しとなります。日本が先の大戦以後、驚異的な戦後復興を果たせたのは、日本の高い教育水準(江戸時代ですら80%近いとされた就学率)によるものだと思われますが、不幸な紛争が継続する最大の理由の1つには、教育の機会が無い事であると私は考えます。

もし、「ハガキが余ってしまった」「使い道が無いので処分しようか」などと思ってしまった方がいるならば、ぜひお勧めしたいと思い紹介させて頂きました。もちろん、書き損じハガキはお近くの郵便局に持参すれば、一定の手数料を支払えば、新しいハガキと交換して貰えますので、失敗したハガキが全く金銭的価値が無くなる訳ではありません。また、余ってしまった年賀状や暑中見舞いも、普通の郵便ハガキとして使う事もできます。音信不通の昔の知人や友人などに、送ったハガキ1枚が、本人に生きる元気を与える事だってあるだろうと思います。募金として利用するだけが、社会貢献になると言う事でもありません。

ただ、ユネスコの書き損じハガキ募金は、いわゆる、手軽にできる社会貢献の中では、まさに正当で理に適っており、実効性も高い内容ではないかと、強く思う次第です。

「募金するほどの余裕は無いけれども、書き損じハガキならあります。」

そう言う方は、ぜひご検討下さい。

追記:先日、大手新聞に掲載されていた記事ですが、アジア難民の中には、小学校の入学金120円も出せずに、学校に子供を行かせる事の出来ない家族が、今もいるようです。日本国内でも、色々な募金関連の団体は増えていますが、政治的な活動への資金などにはなっているものの、実効的な支援の手は届いていないようです。そのような、小額でも本当に役に立つような募金は、国際的にも相応の実績のある団体でないと果たせないように思われます。日本人が物笑いのタネにされない為にも、あなたの募金が心のこもった本心からの募金であるのならば、募金は良く考えてから行うべきではないでしょうか。

*1:AMDAは、アジア、アフリカ、中南米において戦争・自然災害・貧困等により社会的・経済的に恵まれず社会から取り残されている人々への医療救援と生活状態改善のための支援を実施している、NGO・国際医療ボランティア組織です。(AMDA公式サイト "AMDAの概要"より引用)

*2:昨今は、世界遺産などで広く知られるようになったユネスコは、正式名称を、国際連合教育科学文化機関と言い、人類が二度と戦争の惨禍を繰り返さないようにとの願いを込め、各国政府が加盟する国際連合の専門機関として創設されたものです。「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」(ユネスコ憲章前文) (ユネスコ公式サイト "理念"より引用)

無料サイト集 Kooss (run)記

本日のお勧めページ一覧。※以下は編集室外の内部リンクです。

30267419
BACK
リンクはご自由に(LinkFree)