結局、学校教師のレベルが低下してるって事なんでしょうかね。

2007.06.21

 ちょっと前の警視庁発表の報道。自殺者数はほぼ横ばいながら、若者(学生)の自殺が増加している。

生きたく無い≒生きがいが無い 要は、子供が生き甲斐のある人生を見出せるように、ヒトがヒトとして指導する教師が少ないからなんじゃないの?(ちなみに、何故自殺がいけないのかは、こちらでも書いた通りで、特に、現代では、”他者としての自己への責任”の項で書いたような概念が希薄しているんじゃないでしょうか。自分の命を自分のモノとでも思ってる事自体がねぇ…)

 で、一部の教育委員会では、いじめ根絶のCMを学生から募集をはじめたそうな。

もし、そんなに酷いいじめがあるのならば、なんで、現場の教師は止める能力が無いのか? そんな能力の低い者が、よくもおめおめと教師をやってられるもんだ。それとも、お国が定めた”システム”のほうがおかしいのか?(どっかのブログで、教師がストレスから子供をいじめているかのような内容もあったけれども、まぁ、そう言うのもあるんでしょうね。)

 そして、教育改革関連3法が成立し、教員免許更新制が導入される事が確定しました。

「非現実的で形式的な物になるだろう」と言う意見も少なく無かったように思いますが、私は、本格的な教育改革(学校改革)のメスが入ってきたかのような印象を受けます。

 (随分と)前にも書きましたけど、学校出たてで、全く社会も知らないような青二才が、いきなり、自分の親かそれ以上の年の大人達から、そろって「先生」と連呼され、頭を下げられたりしたら、それだけで(確かに、自分は難関の大学も出たし、教職員にもなったのだし)偉い人間になったかのような、錯覚をするもんです。(故に、保護者からクレームがきた場合、社会的経験が無いもんだから、円滑に対応できずに、困ってしまい、ウソをついたり、酷い保護者がいるみたいなマスコミネタを流してしまう、恥知らずな教師もいるようだけれども。みなが、テレビの言う事を鵜呑みにして、『今の先生はかわいそうねぇ』なんて思ったら、大間違い。実は、昔のほうが、訳のわからん保護者のほうが多かったんじゃないのか?)

ともかく、窃盗や(教え子などへの)猥褻行為・児童買春をするような教師の事件が絶えない状況は続いていますので、少なくとも、そのような教師にあるまじき教師が育たないような学校になる為にも、必要な事なんだろうなと思います。

 あと、教師以外に悪いモノがあるとすれば、ケータイ。ここ1〜2年で、ようやく、世間でも騒がれてきている。(因みに、私は2000年辺りから、携帯電話利用によるインターネットアクセスはすべきでは無いと言う趣旨で、そこいらに書いている。) 最近の話題は、学校裏サイト。何が悪い状況にしてるかって、日本のケータイだから悪い。最初から(その気になれば、何をしてるのかがわかってしまうし、制限も幾らでもかけられる)パソコンを触らせて、(親は何をしてるのか全くわからないし、本人も危険性を理解しないまま使えてしまう)ケータイを遠ざけてれば、このような事は起こらなかった筈だ。でも、なってしまってる以上は仕方ない。全てあからさまにしてしまえば、日本のケータイも進化を加速し、”ガラス張り状態”に近づくだろう。(ウェブ閲覧やメール機能が無い、通話機能だけの携帯電話だとしても、そもそも、子供が自由に電話ができる環境にしておくのはいかがなものか。保護者の皆さんは、子供の頃、友人などと長電話などして、親から怒られた経験が無い方ばかりなのだろうか?) 

タバコのパッケージには、”肺がんで死亡するぞ”だとか書かれるご時世です。せめて、携帯でインターネットをアクセスする際に、『出会い系などのネット犯罪の97%は、携帯電話利用者によって起きています。未成年者は特に注意しましょう。』などのメッセージを、1日1回、3秒程度出すようにしてはいかがだろうか。

ところで、いじめが原因かどうかは知らないが、10代の自殺が(自殺者全体の)1%台から2%台へと跳ね上がったのは、1998年以降。それ以前は1%台が続き、1998年以降は2%台が続く。この頃に学校に関した大きな事件があった。須磨の少年Aの事件だ。それら事件以降、学校はあたかも要塞のような”城壁”で囲まれ、外部からはわからなくなった所も少なくは無いだろう。学校は何が起きてるのかわからない場所になた。いじめ自殺と、このような現代の学校の物理的な性質が持つ影響との因果関係があるかどうかは知らないが、際立ってわかる学校の変化の最大の特徴だろうと思う。学校もケータイ同様に、ガラス張りにしたほうが良いのではないか。昔のように、子供や近隣住民の憩いの場的な存在で、(特に休日や夜間などは)自由に出入りできる環境を作る事のほうが、近隣住民も監視役になる筈だし、セキュリティ上も良くなるのじゃないだろうか。(例えば、クチコミ大好きな、じじばばの寄り合い所になったりするならば、高齢化社会にも貢献し、いわゆる、声かけ運動などにもつながる。子供の犯罪も、子供を巻き込む犯罪も減るだろう。年寄りが好きな、茶菓子でも用意しておけば済む話だ。)

監視カメラ、常駐警備員、護身用アイテムの設置、認証システム設置などによる、現代の学校の要塞化(まるで、刑務所化?)も、教師が子供を守る自信があったなら、必要の無い事ですよね。要は子供を守れない学校(教師)になってるって事ですよね。

無料サイト集 Kooss (run)記

本日のお勧めページ一覧。※以下は編集室外の内部リンクです。

30213818
BACK
リンクはご自由に(LinkFree)