無料テンプレート&郵便局の無料サービスで喪中はがきをちゃっちゃと作る

2016.11.21

 前回は、スマホが主流の昨今、比較的遅くて非力な古いWindowsパソコンしか無い方の環境でもできる画像ビュワーを使った喪中はがきの作成方法を紹介しましたが、 今回は、一般的なPCで喪中はがきを作成,印刷する方法として、現在、多分最も多くの人が利用しているであろう方法と手順を簡潔に分かり易くご紹介します。

 今回紹介するのは、裏面に冒頭の挨拶文(題字)とイラストなどの入った、挨拶文と差出人を追加すれば完成する、喪中はがきの無料テンプレートと、 喪中はがき無料ソフトでご紹介している、喪中はがきの作成にも対応した、郵便局のはがきデザインキット2017の、PCへのインストール不要のWeb版(無料オンライン作成サービス)を使った喪中はがきの作成法です。 Web版はAdobeのFlashが動作するPCである事が条件なので、一般的なPCなら利用可能でしょう。

郵便局の無料サービスはがきデザインキット2017のウェブ版

作成手順

手順は以下の通り。1〜3迄は、前回とほぼ同じ

  1. 冒頭の挨拶文(題字)のみのテンプレートを探してきて、PCにダウンロードして保存。
  2. 挨拶文の穴を埋める。
    本年 月に、[続柄][名前]が[年齢]にて永眠いたしました
    本年中に賜りました御厚情に対し心から深謝し
    明年も変わらぬ御厚誼のほどお願い申し上げます
     平成 年 月

    今回もテスト作成なので、以下のようにしています。

    本年八月に父 秀吉が六十二歳にて永眠いたしました
    本年中に賜りましたご厚情を深謝申し上げ
    明年も変わらぬご厚誼のほどをお願い申し上げます
     慶長三年十一月
    • ※年月は、相手に喪中はがきが届く日にします。
    • ※殆どの喪中はがき無料素材サイトで、挨拶文の月,続柄,名前,亡くなった年齢を埋めるだけで完成するテンプレートも用意されていますが、そこだけ字体が浮いた感じになりがちなので、挨拶文は全て印刷したほうが無難です。
    • ※他の挨拶文の例
      本年 月に、[続柄][名前]が[年齢]にて永眠いたしました
      本年中に賜りました御厚情を深謝申し上げ
      明年も変わらぬ御厚誼のほどをお願い申し上げます
  3. 送り主(あなた)の住所と氏名の文章作成

    今回はテスト作成なので(以下略)

    〒540―0002大阪府大阪市中央区大阪城1―1
    豊 臣 秀 頼
  4. はがきデザインキット2017のウェブ版のページへPCでアクセス。”年賀状をつくる”をクリック。頻繁に利用しないのなら、新規登録の必然性は特には無い
  5. 喪中はがきは縦書きを選択 メニュー”写真あり”にマウスカーソルをあわせ、”全面写真”をクリック。左の何もデザインの無いグレーの縦書きのテンプレート画像をクリック。
  6. 画面右メニューで用紙の選択になる。”普通紙でつくる”を選択するとフチが入るので、自宅プリンターを利用して印刷代無料でするなどでオンラインで印刷を頼まない人以外は”写真用紙でつくる”を選択。フチが必要な場合も実際のプリンター印刷時に調整したほうが良い。※1
    • ※1:自宅にプリンターが無いなどでオンラインで印刷を注文する場合は、フチありの普通紙とフチなしの写真用紙では代金の差が大きいので、フチあり普通紙を推奨。
  7. 喪中はがきに挨拶文を追加 選んできた喪中はがき無料テンプレートをドラッグやファイルを選択で画面上に表示させる。
  8. 画面右”メッセージを新規追加する”⇒メッセージを確認して下さい下に、挨拶文を入れ、書体、色を選択し、マウスで位置とサイズを変更し確定。
  9. 8と同じ手順で、差出人の住所,差出人名を追加。
  10. 挨拶文,住所,差出人名の配置や文字のサイズのバランスを調整し、完成したら、画面右”進む”
  11. 完成した喪中はがきをダンロード。再編集もいつでもできる ”保存する”⇒”OK”⇒上部メニュー”マイデザイン”⇒完成した喪中はがきのサムネイル画像⇒”ダウンロードする”でPCに保存。再修正も可能。
  12. 完成した喪中はがきの画像を、自宅プリンターなどで印刷する。

完成喪中はがき

以下、完成した喪中はがき裏面の画像を、見本として縮小して掲載します。1つ辺りおおよそ2〜5分でこの程度になると思ってご覧ください。(オンライン上の保存などの処理で若干時間がかかる場合があります)

完成喪中はがき1

筆文字無料喪中はがきさんの喪中はがき無料テンプレートを使用。

完成喪中はがき2

DDBANKさんの喪中はがき無料テンプレートを使用。

完成喪中はがき3

プリント年賀状さんの喪中はがき無料テンプレートを使用。

完成喪中はがき4

郵便局の喪中はがき無料テンプレートを使用。

  • ※使用した各喪中はがき無料テンプレートの画像の著作権は、リンク先の各サイトが有します。
  • ※見本として本記事内で掲載している、完成した喪中はがきの縮小画像は配布素材ではありません。画質も落としています。
  • ※喪中はがき無料テンプレートを提供しているサイトは他にも多数あります。こちらで最も相応しい物をお探し下さい。

最後に

 Web版のはがきデザインキットは、専用ソフトやワープロソフトなどとは異なり、行間や文字間のなどの細かい調整はできませんが、喪中はがきを手早くさっと作る方法としてはベストな選択肢ではないかなと思われます。ただ、オンライン上で喪中はがきを作成する必然性があるので、あなたの名前や住所及び故人の名前などを郵便局に通知してしまう事になります。個人情報は徹底的に保護したいと言う方は、インストール版の利用をお勧めします。

 11月も下旬に入り、喪中はがきがまだの方、全く準備してなくて慌てている方もいるかも知れない時期になってきたんじゃないでしょうか。 高齢化社会になったことで親戚縁者の多い方などは毎年のように誰かが亡くなり、年賀状よりも喪中はがきを出す機会が増えてる方もいるのではないかと思います。その反面、遺族は大往生で安らかに亡くなった、遺族とは同居していなかった、或いは喪に服すと言う習慣も減っているなどで、喪中はがきを出す事すら忘れてしまいがちな状況も増えているかも知れません。

 喪中はがきのそもそもの本来の目的は、喪に服しているので年始に年賀状は送れない旨を相手に伝えるのが目的の年賀欠礼状でしたが、喪中でも普通にクリスマスやお正月を迎えるご家庭も増えていますので、年賀状も受け取りますなどの但し書き付き挨拶状を相手に伝える意味合いの喪中はがきの利用も増えているのではないかと推察します。

 本ページでご紹介したように、喪中はがきの作成は比較的短時間に手軽に行えますので、少し時間のある時にでも、とりあえずちゃっちゃと作って自宅のPCに保存してから検討し、12月初旬頃迄に決めれば良いかなと思われます。

無料サイト集 Kooss Run記

本日のお勧めページ一覧。※以下は編集室外の内部リンクです。

30071410
BACK
リンクはご自由に(LinkFree)