男性に髭が生える理由を考察。

2010.04.22

男性には、毎日のように剃らねばならない髭(ひげ)があります。
風呂で髭を剃りながら、なぜ、男性に髭が生えるのかとふと考えた。

ネットでは、男性ホルモンによる影響と言う、中学生位からの教科書で出ていたような答えが一般的の模様ですが、では、何故、性ホルモンが男性には髭を生やすように促しているのかついて書かれているような記述は、見当たらなかった。
”ネットに書かれてない事ならば書く”のは、”無いから作る”の一般的なネットワーカー(死語)の習性なので、簡単に考察してみた。もちろん専門家では無いので、考察の域を超える物では無いのは、暗黙の了解事項でお願いします。

さて、大半の日本人の場合、一様に男性に髭は生えますが、世界を見渡すと髭の濃い民族や国、逆に薄い民族が分かれるようです。
赤道直下、主に南洋系島々やアフリカなどの国々では、比較的髭の濃い男性と言うのは、TVなどの映像を見ても、あまり記憶に無い方が多いのではないでしょうか。しかし、同じ暑い地域でも中近東の民族では比較的髭の濃い男性が多いようです。
他方、サンタクロースなどに代表されるように、北欧などの寒い地域の男性は、比較的濃い髭の男性が多いように思いますが、エスキモーなどは濃いようでは無いので、寒さから身を守る為に髭が濃くなると言うものでも無さそうです。

ご存知のように、大昔の原始の時代は、男女を問わず顔面には濃い体毛があったものが、体毛の退化の過程で、男性は濃く太く硬くなったのが髭です。

ダーウィンの進化論的に考える。

そこで、その地域や国で男性の髭が濃いのは、人類の歴史と言われる、数百万年の歳月をかけて、髭の濃い男性に淘汰されて行ったと、ダーウィンの進化論的に考えて見るのが、自然ではないかと考えます。即ち、髭の濃い男性が多くいる国や民族では、髭がある事で男性としてみなされ子孫繁栄に繋がった、髭の濃い男性が薄い男性よりも優位に立ったと考えられます。

例えば、旧石器時代の人類の寿命は、20才程度だそうです。人類も他の動物同様に、子孫繁栄の期間が短かったと考えられます。男性にとって髭は女性に、成人した男性である事をアピールする為の物の1つであった事が推測されます。アピールするポイントが少なかった地域では、髭を生やした男性が子孫を残せる(遺伝子が残る)確率が上がります。

他方、年中裸体で過ごせる南洋の地域では、男女の認識の為に髭は不要だったので、男性も髭が退化するでしょう。同じ暑い地域でも、中近東のように日差しから身を守る為に体を布などで隠し、顔だけを出すライフスタイルならば、成人男性を判別するポイントは髭の要素が大きくなります。

他方、女性に髭が生えない理由は、その逆で、髭が生えてない事で女性を認識できる事で子孫の繁栄に繋がった(髭の生えてない女性の遺伝子が残る)のでしょうが、他にも、太古の女性に課せられた最大の仕事である出産子育てにおいて、授乳する際に、髭がある事で菌などを媒介し、衛生面で悪い影響があるのは、多分、女性に胸毛が無い事と同じ理由なのかと思われます。髭の無い女性の幼児の生存率が高くなる訳です。もちろん、確率の問題ですので、髭の生えている女性のいる民族も存在しますね。

他にも、争いの多い民族や、狩猟を主体とした民族では、その役割を担う男性が、戦闘や狩で大きな血管の通る首を守る為に、顎などの体毛が硬くなって、髭へと進化したのではないかと考えられます。

以上、大雑把ではありますが、考えをまととめて見ると、至極単純な話になってしまいます。
他にも、一夫一婦制などは全く無縁の太古の人間の性に関する事も関連しているかも知れません。

昨今の少子化問題にしても、社会的、或いは近代文明的な生活の変化の影響が特にクローズアップされているように思いますが、太古のご先祖様から現代までを考察し、そこから学びとれば、打開策のヒントとなりそうな事は幾つもありそうです。

無料サイト集 Kooss (run)記

本日のお勧めページ一覧。※以下は編集室外の内部リンクです。

30267408
BACK
リンクはご自由に(LinkFree)