hp nx9005 CD-R 書込み速度比較
2004.04.22 今回、hp ノートパソコン nx9005 初期モデルと、2004年
春モデルのCD-R書込み速度のベンチマークテストを、正確性を重視して再度行いましたので、簡単にご紹介します。nx9005のページも参照しながら、ご覧下さい。
|
■nx9005
主要スペック |
CPU AMD AthlonXP-M 2500+ |
Chipset ATI Radeon IGP 320M/ALI M1535+ |
Display 液晶TFT15インチ XGA(1024x768) |
HDD 30GB ATA100 |
MEM SO-DIMM DDR256MB |
DVD コンボドライブ(CD,DVD,CD-RW/R) |
OS WindowsXP HOME SP1 |
■nx9005
購入金額 |
99800円 税別 購入店
hpノート直販 hpdirectplus
激安ノートパソコンのページなども参考にして下さい。 |
|
■hp nx9005 2004年春モデル CD-R 書き込み速度比較 その2 今回は、両モデルに、同一バージョンのライティングソフト、Roxio Easy CD|DVD Creator BasicEdition 6
をインストールして、CD-Rドライブ(コンボドライブ)やCPUなどのハード面での違い以外は、公平と言える環境で速度比較を行いました。 ■テスト環境 動画データ合計約640MBを、TDK製40倍速対応のCD-R 650MBのブランクメディアに、各々の通常使用環境で書き込む。計測時間は、書き込み実行を押してから、終了メッセージが出る迄とし、各々1回のみの計測をする。 ■計測結果
モデル | 所要時間 | 速度比 | nx9005初期型 | 9分46秒 | --- | nx9005
2004年春モデル | 5分00秒 | 48.8%速度アップ |
■考察&感想
以上のように、前回同様に、約倍程度の速度差があった。同様に、春モデルでは、ライティング時の経過中の速度表示では、23倍速付近をキープする場面もあり、コンボドライブのスペック上の最大書込み速度24倍速に近い状態になる場合も確認できた。 同一ライティングソフトにおけるこの結果から、春モデルに搭載されているコンボドライブ(SONY製)のスペックが、初期モデル搭載のコンボドライブ(QSI製QSI
SBW241)よりも優れている事を、あらためて確認できたと言えるだろう。(QSIの公証スペック通り、QSISBW241では、最大10倍速の性能と考えておいたほうが良いのでしょう。因みに、SONY CRX830Eの公証スペックは、CD-R 書込み最大24倍速 CD-RW 書込み最大8倍速 読込み24倍速 の模様です。ただ、QSIのドライブは遅いと言う短所もあるが、プレステのディスクが読めると言う話もある。当方では未確認。)
nx9005搭載の内蔵コンボドライブには、メーカー、型番など様々な模様で、この結果から、春モデル内蔵コンボドライブのCD-Rライティング速度は、初期モデルの倍程度の速さを持つと言う事では無く、内蔵コンボドライブによっては、このような速度差があると言う事です。これは、どのパソコンメーカーでも、初期ロットでは、このような現象が良くあり、これを初期不良と言うのには、個人的に抵抗がありますが、初期モデル購入者の中で、hpのコンボドライブの修理依頼をされた方で、コンボドライブの性能が向上した方もおられると言う話を
参考に紹介しておきます。(※修理依頼をすれば、性能が向上すると言う事ではありません)
又、今回のテストでわかったもう1つ言える事は、ライティングソフトによって、初期モデルでも、速度向上の可能性があると言える点だろう。単純な比較はできないが、100Mバイト辺りの書込み速度が、初期モデルで、約109秒から、秒91.5秒に向上している。約16%の速度向上だ。もし、初期モデルのユーザーで、CD-Rの書込み速度が速い外付けの書込み型DVDドライブを買う予定などが無く、CD-Rの書込み速度を向上させたい場合は、ライティングソフトのRoxioのEasy
CD&DVD Creator 6 を導入してみるのも、1つの選択肢として良いだろう。今なら、Roixoのサイトで、30日間の試用期間限定のテスト版が無料でダウンロードできるので、速度向上を確認してから納得した上で購入を検討する事ができる。
格安 hpノートパソコン hp nx9005
格安 hpノートパソコン hp nx9005 2004年 春モデル
hpdirec
tplus
激安パソコン・格安パソコン
激安ノートパソコン・激安デスクノート
激安格安販売サイト集
無料サイト集 Kooss.com run 記
|